このページはフォルクスワーゲンゴルフについて書いてみたものです。
|
その9 がんばってみる… |
1500円で買ったFMトランスミッターは廃棄か?もったいないな。 というわけでいろいろ調べてみました。 @フォルクスワーゲンゴルフはX(5代目)の半ばまではシガーライターソケットは常時電源が供給されていた。それ以降はエンジンを切ると電源が落ちるみたいです。 Aさらに、ライターのソケットの長さや直径が違い日本車用に作られたシガーライターソケット漢電源を取るカーナビやレーダー探知機やアクセサリー類は使えない。 これらはワーゲンだけじゃなくてドイツ車(ポルシェやベンツ等)にも同じことが言えるそうです。 |
これを解決するには… @スイッチ付きのソケットを買う。 A電池式の物品を使う。 Bヒューズボックスから電源を取る。 また、運転席のドアに近いところにヒューズボックスがありそこから線を引きまわさなければならないことと、どこかにアースを取らなければならない(塗装を盛っていないところ)ので意外と面倒と思いました。 C最終的には、最初からどんな車にも合うシガープラグ(ユニバーサル)で、車のノイズを感知して自動的に通電ON・OFFになり、USB充電や通電ノイズをカットするのでFMトランスミッターには最適!ということでラウダのXL-3300を買いました。 7980円という決して安くない値段。@やAならば半額で買えますから。でも、これだったらソケットをさすだけだから簡単!しかも、外車(ポルシェ・ワーゲン・などなど)に最適!と書いてある。 |
![]() |
早速買いにいきましたが、カー用品店では売っておらず通販で買いました。 通販の評価には良い評価に交じって「自分の車にあわない」とか「一度使ったような汚いものが届いた」なんていう評価もあり心配でしたが、モノはしっかりきれいなものが届きホッとしました。でも、使えなかったらまずいとおもいパッケージはきれいにはがしました。 ほっとするのもつかの間、シガープラグに差し込んでも作動しない。なぜ?エンジンかけても作動していない。 悪い予感が当たりました。使えないのか?8000円もしたのに!もったいない!信じられないほどガッカリしました。 が、 がっかりしていると、ランプがいつの間にかついていました。ノイズを検知してONになるので電源が入るまでにタイムラグがあるわけです。 おぉ! |
![]() |
あまりの嬉しさに早速FMトランスミッター&ウオークマンをつけてドライブ開始! しかし、あまりいい音じゃない。ウォークマンの音が小さくて高音での雑音がすごい。 しょうがなくウォークマンの音量を大きくしてカーステレオの音量を控えめにして聞いています。まあ、これはFMトランスミッターのせいで安い製品だからなのかしょうがない?所詮FMの周波数帯域を利用する製品だからなのか?どっちでしょうね。 電源からのノイズキャンセルもXL-3300のウリですが、効果があるかどうかなどはまったくわかりません。まあ、そんな効果は期待していませんけどね。 |
![]() |
ドライブが終わりエンジンを切りリモコンでドアロックをして…ここまではノイズがあるわけでつきっぱなし。 …待つ。…まだ切れない。まだか? 10秒〜20秒くらいで電源ランプが消えますが、なんだか心配でその場でランプが消灯するのを確認してからじゃないと車を離れられません。 効果あったんだか無いんだか?これだけ慎重ならば@を買ってもおんなじじゃん。 |