このページはフォルクスワーゲンゴルフについて書いてみたものです。
|
その6 のってみる |
![]() |
今日は雨降り。写真も曇ってしまいました。 |
![]() |
8万キロ走行車なので道路の継ぎ目などは少しばたつくかんじがしないでもないですが、町中よりもしっとりとした乗り心地になります。 最近のオートマでは珍しく、坂道でアクセルを放しているとどんどんシフトアップしていきます。6速まで入ってすごいスピードになります。「学習機能」を持たないオートマなのでしょうか?私にはそのほうが都合がいいのですが… |
![]() |
久しぶりに排気量2リッターの車を運転しましたが、車のつくりや6速ATのおかげもあって静かで、余裕があります。いまだ4000回転以上回したことがありません。(壊れないように優しく乗る意識もあるとおもうけど)但し、出だしは「もっさり」しています。 |
![]() |
8万キロを感じるのが、エアコン作動時に助手席側から変な音がすること、運転席側のドアのパネルや後ろからややビビり音がすること。よく触るオーディオやパワーウィンドウのスイッチ周辺がこすれているくらいです。他の部分や逆に、外見はきれいです。前オーナーは大切に乗っていたのでしょう。 |
![]() |
今までより車がでかいので小さな駐車場は困ります。このでかさは個人的にはギャランスポーツ以来です。 人生でこの車初…ドイツ製、6速ミッション、運転席・助手席で別々に温度設定できるエアコン、クルーズコントロール付き、ドアミラーにウィンカーがついている、など。 |